EH-NC80とEH-NC50の違いを比較!おすすめのPanasonicドライヤーはどっち?

Panasonicのヘアードライヤー ナノケア、EH-NC80EH-SA70。ナノサイズのスチームで髪にうるおいを与え、ツヤとまとまりのある髪へと導くドライヤーです。
上位モデルがEH-NC80下位モデルがEH-NC50。よく似た見た目ですが価格は約25,000円違うため、自分にはどちらが合うのか悩みますよね。

大きな違いは、コースの数。この記事では、それぞれのコースの違いや特徴などを紹介していきます。

EH-NC80とEH-NC50の違い

EH-NC80EH-NC50は、おもに4つの違いがあります。
パーソナルメニューの数・付属品・カラー・価格の4つです。
それぞれの違いを見ていきましょう。

パーソナルメニューの違い

EH-NC80は4つEH-NC50は3つのメニューを搭載しています。
EH-NC80のみにあるのが「SMOOTH」メニュー
手触りが気になる人に向けたメニューで、さらさらな髪へと導きます。
共通している3つのメニューは「MOIST」「STRAIGHT」「AIRY」
乾かすだけで髪悩みや髪の状態に合わせたヘアケアができます。

パーソナルメニュー EH-NC80 EH-NC50
MOIST パサつきが気になる髪をしっとりまとまる髪へ
STRAIGHT うねりが気になる髪のくせを伸ばし、指通りのよい髪へ
AIRY ぺたっとしやすい髪をふんわりボリュームのある髪へ
SMOOTH 手触りが気になる髪をさらさらな髪へ なし

風温モードは両機種とも同じです。
風温切替ボタンは、ボタンを押すたびに「温風」→「毛先集中ケア/温冷リズム」→「冷風」→「スカルプ」→「スキン」に切り替わります。
風量切替ボタンは「強」→「弱」→「中」の3パターンです。

温風モード EH-NC80 EH-NC50
温冷リズム
「HOT⇔COLD」+風量「強」または「中」
温風と冷風を自動で交互に切り替え、くせ伸ばしとくせ伸びをキープ
毛先集中ケア
「HOT⇔COLD」+風量「弱」
周囲の温度をセンサーが検知し、最適な間隔と風量で温風と冷風を発生
スカルプ
「SCALP」
地肌にやさしい約60℃で心地よくドライ
スキン
「SKIN」
高浸透ナノイー&ミネラル&マイナスイオンを含んだ風で、肌のうるおいをキープ

付属品の違い

EH-NC80には、風をしぼって狙った所に当てやすくなる「セットノズル」、コーム状で髪をとかしながらボリュームアップやクセ伸ばしができる「ボリュームアップ&ストレーター」、本体を置ける「本体スタンド」、セットノズルやボリュームアップ&ストレーターを置ける「ノズルスタンド」が付いてきます。

一方のEH-NC50にはセットノズルのみが付属します。

EH-NC80 EH-NC50
セットノズル
ボリュームアップ&ストレーター
本体スタンド
ノズルスタンド
セットノズル

カラーの違い

EH-NC80は茶系のオーセンティックブラウン、EH-NC50は黒系のクラフトブラック。それぞれ1色のみの展開です。

EH-NC80 EH-NC50
オーセンティックブラウン クラフトブラック

価格の違い

価格はオープン価格で、販売店によって異なります。通販で購入する場合は、送料込みの価格で最安値比較してくださいね。
Panasonicの公式通販サイトの価格は、EH-NC80が84,150円EH-NC50が59,400円です。価格差は24,750円。髪質や目指すヘアスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。

EH-NC80 EH-NC50

公式通販サイト
84,150円

公式通販サイト
59,400円
Amazon最安値 Amazon最安値

高浸透ナノイー 第2世代とは

ナノケアは、Panasonicの独自のナノテクノロジーを活用したケア製品シリーズ。空気中の水分から生成される微細なイオン「ナノイー」は、髪や肌にうるおいを与える働きがあります。

高浸透ナノイーは、従来のナノイー技術がさらに進化したもの。従来のナノイーに比べ、水分発生量が18倍も増加し、髪への浸透性が大幅アップ。髪の内側まで水分を届けることができる最新技術です。キューティクルのわずかな間から入り込み、髪へのうるおいは1.9倍、UVケア効果は約2倍もアップ。ヘアカラーの退色予防も期待できます。

この技術をよりいっそう進化させたものが高浸透ナノイーの第2世代。水分発生量は今までの高浸透ナノイーの最大10倍に増加、髪へのうるおい効果は1.2倍に向上しています。第2世代はより髪の内部まで水分が浸透し、キューティクルの密着度がアップ髪のなめらかさが改善し、紫外線ダメージの軽減ヘアカラーの退色防止枝毛の発生予防の効果まで期待できます。

 EH-NC80とEH-NC50、どっちが買い?

ダメージヘアでサラサラとした髪を目指すなら、「SMOOTH」メニューのあるEH-NC80がおすすめ。ボリュームアップやクセ伸ばしを必要としない髪質であれば、EH-NC50で十分です。

EH-NC80を選ぶべき人

  • 髪のダメージが気になる方
  • まとまりのよい髪を目指す方
  • 髪のうねりが気になる方
  • 髪のボリュームを出したい方
  • 髪のツヤを出したい方
  • 様々なスタイリングを楽しみたい方
EH-NC80
現在の最安値をチェックしてみる

EH-NC50を選ぶべき人

  • 基本的なドライとスタイリングができれば十分な方
  • 価格を抑えたい方
  • シンプルな操作性を好む方
EH-NC50
現在の最安値をチェックしてみる